2008年08月22日
アクセント辞典
アクセント辞典 なるものご存知ですか
基礎講座に通って知りました
今のところ、買う必要はあるのかないのか


でも、実は、すぐ買っちゃっていました(^^ゞ

で、娘が中学に入学した4月。
辞書が必要かてなった時、色々探してたら、なんと、アクセント辞典が入ってる電子辞書があるや
でもでも、アクセント辞書は買ったばかりやしなぁ・・・
しかも、娘は「要らんでっ
」 やと。
なので、見送ってました。
先日、受講生の方から、
「アクセント辞典が入ってる電子辞書があるって言うてはりましたよね
」
と尋ねられ、次回の講座の時に資料(んな、たいそうな)を作成。
購入価格も調査(んな、たいそうな)。
そしたらね~、欲しくなってきちゃいました~
本はかなり重くて持ち歩き辛い、電子辞書なら持ち歩けるし、娘も使うよね~。
悩んでまぁ~す。
本はあるしぃ、プロになれるのか全然わからないしぃ・・・
ん~~~

基礎講座に通って知りました

今のところ、買う必要はあるのかないのか



でも、実は、すぐ買っちゃっていました(^^ゞ

で、娘が中学に入学した4月。
辞書が必要かてなった時、色々探してたら、なんと、アクセント辞典が入ってる電子辞書があるや

でもでも、アクセント辞書は買ったばかりやしなぁ・・・
しかも、娘は「要らんでっ

なので、見送ってました。
先日、受講生の方から、
「アクセント辞典が入ってる電子辞書があるって言うてはりましたよね

と尋ねられ、次回の講座の時に資料(んな、たいそうな)を作成。
購入価格も調査(んな、たいそうな)。
そしたらね~、欲しくなってきちゃいました~

本はかなり重くて持ち歩き辛い、電子辞書なら持ち歩けるし、娘も使うよね~。
悩んでまぁ~す。
本はあるしぃ、プロになれるのか全然わからないしぃ・・・
ん~~~

Posted by うさりんこ at 23:00│Comments(8)
│えふえむ草津
この記事へのコメント
初めまして!
アクセント辞典私も持ってますよ!
ほとんど見ることなかったけど・・・へ0へ
どこで講座受けてらっしゃるんですか?
頑張ってくださいね!
Posted by NON-NO at 2008年08月23日 00:43
☆NON-NO さん
はじめましてっ! コメントありがとうございますm(__)m
>アクセント辞典私も持ってますよ!
NON-NOさん、何か目指してはったんですか???
講座は~、草津で受けてます(^^v
今日も講座だったんですが、電子辞書、先生も買っておられました。
で、益々欲しくなってしまいました。
でも、NON-NOさん、本、ほとんど見ることなかったんですよね~。
Posted by うさりんこ at 2008年08月23日 22:57
遅くにすいません。
私は京都のアナウンス学院に一年行ってました。
声優になりたくて・・・若い頃ですけど・・・
その時に買わされたんです。
ほとんど使ってないので綺麗なもんですよ へ0へ
途中でDJにも憧れましたが・・・
結局その学校の紹介でFM滋賀に潜入・・・(ただの雑用アルバイトですが・・・)させてもらいましたが、世の中そんなに甘くなく、
と言うかDJの難しさ?とか色々な事を間近で見て
私には無理だ~・・・と断念して辞めちゃいました。
少しは未練ありますけどね!
うさりんこさん是非頑張ってデビューしてくださいね!応援してます。
Posted by NON-NO at 2008年08月25日 00:49
☆NON-NO さん
応援ありがとーございますm(__)m
京都のアナウンス学院では、買わされはったんですね。
今のところでは、最初、「買ってもいいし、どちらでもいいです」、と言われたのですが、気になって買いました(^^ゞ
未練あるのですか?
今、3期生を募集しているので、来られてはいかがですか?
私も、途中で断念してしまうかも知れませんが、天気予報でも、渋滞情報でも、もっと小さいのでもいいので、何か出来たらいいなぁ、と今のところ頑張っています。
まっ、そう言う人が何10人と勉強してるので、どうなるか???ですがね~。
Posted by うさりんこ at 2008年08月25日 21:15
こんばんは!
未練よりも今の生活が大変ですわへ0へ
ローカルラジオとかでも電波に乗ることが出来ると良いですね!
その時はブログでぜひ報告を・・・
待ってます。
Posted by NON-NO at 2008年08月25日 22:20
☆NON-NO さん
そうですよね~。余裕のある方が来られてますワ(^^ゞ
私も、ギリギリのとこですもん。
来年の3月には開局する予定ですので、電波に乗るとしたら、その後ですね~。
頑張りマスっ!
Posted by うさりんこ at 2008年08月27日 22:05
こんばんは


本格的に司会の講習始まりました


そこで私もアクセント辞典を購入しようと思ってます


Posted by さとちん at 2008年08月28日 20:46
☆さとちん へ
こんばんは~(^^)
始まったのですね~、おめでとーっ!!
楽しいのがイチバンっ!お互い、楽しんで、勉強しましょっ(*^^*)
私は、安さに惹かれて新明解にしちゃいました。
どっちがいいのかは???
Posted by うさりんこ at 2008年08月29日 23:08