ゆき之
さて、なぜ草津に居たのかというと…
⇦食べかけでm(__)m
ランチをしていました。
職場の人を南草津に送って行く用事があり、ついでにお昼を、と。
以前から気になっていたお店。
お昼、開いているのかどうかもわからない、敷居の高そぉ〜なお店。
彼のおごりだったので、このお店に決定!!
お店の名前は「ゆき之」でした。
何て読むん?
彼は「ゆきえやろぉ〜」て言うんだけど、それなら、「え」と書くやろう。
私は「ゆきゆき?」とボケたり。
正解は「ゆきの」でした。
内装もとってもいい雰囲気です。
個室でした。

間にステンが入った壁がステキでしたよ。
写真が下手で、伝わりにくいですが…
勿論、美味しいかったし〜。
また、行きたいお店です。
そうそう、ご飯が美味しいと思ったら、新米でした。
お初でし〜(^^♪

ランチをしていました。
職場の人を南草津に送って行く用事があり、ついでにお昼を、と。
以前から気になっていたお店。
お昼、開いているのかどうかもわからない、敷居の高そぉ〜なお店。
彼のおごりだったので、このお店に決定!!
お店の名前は「ゆき之」でした。
何て読むん?
彼は「ゆきえやろぉ〜」て言うんだけど、それなら、「え」と書くやろう。
私は「ゆきゆき?」とボケたり。
正解は「ゆきの」でした。
内装もとってもいい雰囲気です。
個室でした。

間にステンが入った壁がステキでしたよ。
写真が下手で、伝わりにくいですが…
勿論、美味しいかったし〜。
また、行きたいお店です。
そうそう、ご飯が美味しいと思ったら、新米でした。
お初でし〜(^^♪
初ビアガーデン(*^^*)



私は、見た目

「飲む・打つ・買う」
タイプらしいのですが、アルコール


養命酒でも酔えま~~~す

でも、飲む席、全然

今夜は、えふえむ草津アナウンススクール、本格講座の打ち上げです

授業も残すところ、後1日。
次のステップ(?)継続講座へと進まれる方、辞められる方、当然ですが、別れてしまうワケです。
先日、お昼にもランチしたんですが、その時来れなかった方も来はります。
居酒屋は、結構行くけど、ビアガーデンは、人生初

楽しみでもあるんだけど、同級生の方何人かと道が分かれてしまうので、複雑な気持ちでもあります。
でも、楽しんで来まぁす

打ち合わせ
POWER785。 スタジオ入りしたその日に喋れる、なんて、とんでもないコト。
最低、1回でも打ち合わせして頂かないと、気が

です…
だいたい、打ち合わせ場所に使わせて頂いてるのが、
(コメダ珈琲店)
ものすごく長居しているので、

こんな事になっています。
飲み物におつまみの豆がこのお皿に乗って付いてきます。
たいがい全部は食べられないので、お持ち帰りしています。
豆はたくさん食べられないけど、
は別。

のおススメは、やっぱりシロノワール
暖めた丸いデニッシュパンの上にこれでもかと冷たいソフトクリームをかけたモノです。
うっかり、アイスココアと一緒に頼んで、えらい目にあった事もあります。
(アイスココアにも、たっぷりと
がぁ…)
他に、はちみつロールも
ですよ。
というワケで、〇曜日の午後は、よく
に出没している私なのデシタ(^^ゞ
最低、1回でも打ち合わせして頂かないと、気が



だいたい、打ち合わせ場所に使わせて頂いてるのが、


ものすごく長居しているので、

こんな事になっています。
飲み物におつまみの豆がこのお皿に乗って付いてきます。
たいがい全部は食べられないので、お持ち帰りしています。
豆はたくさん食べられないけど、




暖めた丸いデニッシュパンの上にこれでもかと冷たいソフトクリームをかけたモノです。
うっかり、アイスココアと一緒に頼んで、えらい目にあった事もあります。
(アイスココアにも、たっぷりと

他に、はちみつロールも

というワケで、〇曜日の午後は、よく


季ごころさんでランチ♪
私は、えふえむ草津アナウンススクールの1期生。
基礎講座3か月。そして、本格講座1年。 と、随分長い時間を過ごして来ています。
この本格講座も残すところ、後、ナント2回。

ということで、講師の鹿島先生&クラスのメンバー、そしてえふえむ草津の社長戦士エミリンをはじめスタッフの方々と季ごころさんで、ランチをしました
席順はくじ引きだったんだけど、先生と同テーブル。ラッキー
何か、いっぱいヨイ事言ってもらえました、へへへっ
褒められ慣れてない私には、こそばいひとときデシタ…
お昼、参加出来なかった方のために、もう一度、食事会をします。
今度は夜。ビアガーデンで~す
飲めない私は、初ビアガーデン
楽しみぃ~~~
基礎講座3か月。そして、本格講座1年。 と、随分長い時間を過ごして来ています。
この本格講座も残すところ、後、ナント2回。

ということで、講師の鹿島先生&クラスのメンバー、そしてえふえむ草津の社長戦士エミリンをはじめスタッフの方々と季ごころさんで、ランチをしました

席順はくじ引きだったんだけど、先生と同テーブル。ラッキー

何か、いっぱいヨイ事言ってもらえました、へへへっ

褒められ慣れてない私には、こそばいひとときデシタ…
お昼、参加出来なかった方のために、もう一度、食事会をします。
今度は夜。ビアガーデンで~す

飲めない私は、初ビアガーデン

楽しみぃ~~~

見つけたっ!
ずーっと、気になってたお店に行って来ました。
ステーキハウス 近江
草津駅から歩いて5分もかからないかな?。
車で前を通る度に、メニューを横目でチェックしていたんです。
近江牛が目に飛び込んで、飛び込んで。
ステーキと言っても、ランチ、ハンバーグだったら、
1,000で食べられま~す
味といい、値段といい、お店の雰囲気、そしてマスター、 めっちゃ

お気にのお店、見つけちゃった!!
ただただ、心配な事。
私が気に入ったお店は、閉店していくか、メニューがなくなる、というジンクスが…
また、友だちに「気にいらんといてっ!!!」て言われそう…
えふえむ草津Rockets785の近くのお店は、全制覇しようかと頑張ってま~す!
ステーキハウス 近江
草津駅から歩いて5分もかからないかな?。
車で前を通る度に、メニューを横目でチェックしていたんです。
近江牛が目に飛び込んで、飛び込んで。
ステーキと言っても、ランチ、ハンバーグだったら、


味といい、値段といい、お店の雰囲気、そしてマスター、 めっちゃ


お気にのお店、見つけちゃった!!
ただただ、心配な事。
私が気に入ったお店は、閉店していくか、メニューがなくなる、というジンクスが…
また、友だちに「気にいらんといてっ!!!」て言われそう…
えふえむ草津Rockets785の近くのお店は、全制覇しようかと頑張ってま~す!
すぅい~つ食べ放題♪

先日、
ついに、
念願だった
「クラブハリエ 守山玻璃絵館」
に行って来ました~~~っ



焼き菓子類は、並べてあるのを取りに行けばいいのですが、バウムクーヘン&ケーキ類(6月はロールケーキ特集)は、お店の人に切ってもらわないといけません。
面倒くさがりやの私。
何度も並びに行くのも~



「お皿に乗るだけです。」と店員さん。
「では、端から乗るだけ。」と私。
「どの段の、どちら側からにしますか

どっちでもいいがな~、と思いながら「では、一番上の段の右から」と、お皿に乗せてもらいました。
その続きからを友達、そのまた続きをもう一人の友達、という具合で、お皿3つ分。
写真で言うと、手前の

その向こうのロールケーキ&タルト類のお皿3つが並んでもらったのです。
席に着いた途端、「美味しそぉ~


しばらくして、誘ってくれた友達が
「なぁなぁ、もうえぇって思うやろ

ん

「1回来たら、もうえぇわ、と思わへん

ん~~~。
そやなぁ、美味しいねんけど、甘いものばっかりやしなぁ。
でも、それを承知で行ってるんやけど…
意外と食べられないモンですね~。
その友達、前回行った時、昼食も続きで食べた、て言ってたので、すごいな~、て思ってたら、実際は甘すぎで、ちょこっと食べてすぐランチしに行ったそう。
なんとなく、わかりました。
でもでも、また1年後くらいに行きたいかな~

収録前に
お昼、魚竹さんで食べて収録に挑みましたっ
お店の名前に「魚」と入ってるだけあって、お魚が美味しいんだろなとわかってるんだけど、何故かお肉のメニューにしてしまいます(^^ゞ
あっ、でもお肉も美味しいですよん
えふえむ草津が入ってる、くさつ夢本陣周辺には、食堂(?)が結構あります。
ほとんど、制覇してるかも(^^ゞ

お店の名前に「魚」と入ってるだけあって、お魚が美味しいんだろなとわかってるんだけど、何故かお肉のメニューにしてしまいます(^^ゞ
あっ、でもお肉も美味しいですよん

えふえむ草津が入ってる、くさつ夢本陣周辺には、食堂(?)が結構あります。
ほとんど、制覇してるかも(^^ゞ
カフェ・テリア「結」紀伊國屋
成安造形大学で、お昼を食べました。
から、お店に向かう途中に発見。

ちょっと、気持ち悪ぅ
何でも、生徒さんの作品で、湖西線に乗ってる方に見てもらう
(驚いてもらう
)為に並べてるんだとか・・・
奥の方には、黄色以外の色のもズラッと並んでいましたよっ
さて、ここには、お昼を食べに来たんだった。
ブルーベリーフィールズ紀伊國屋さんがプロデュースしているカフェ・テリア「結」紀伊國屋さん。
成安造形大学の学生たちが主体となって、平成16年10月に完成させたカフェテリアで、建築から内装まで、すべてをセルフビルド(自力建設)方式で制作したそうです。
ん~~~、まさしくそんな感じのお店でした。

食べたもの。
食パンの上に、卵入りのポテトグラタンが乗っている、そんなのでした。(名前忘れたの~
)
他にも日替わりランチ、パスタ、ケーキセットもありました。
ブルーベリーフィールズ紀伊國屋さんがプロデュースというコトでか、ケーキはブルーベリー系が多く、ブルーベリーが苦手な私は、ケーキ頼まなかったんだけど、一緒に行った営業さんは、レアチーズのブルーベリーソースかけ、を食べていました。
ソースのかかってないところをいただいたのですが、めちゃうまっ
次回、行った時には、完売していた、チョコレートケーキをいただけたらいいなっ
の~んびり、まったり過ごせる空間でした。
美味しかったので、今度行かない
、て友達に言ったら、
どこにあるん
、と聞かれ、


どうやって行ったのか、全然覚えていない ワタシ


ちょっと、気持ち悪ぅ

何でも、生徒さんの作品で、湖西線に乗ってる方に見てもらう


奥の方には、黄色以外の色のもズラッと並んでいましたよっ

さて、ここには、お昼を食べに来たんだった。
ブルーベリーフィールズ紀伊國屋さんがプロデュースしているカフェ・テリア「結」紀伊國屋さん。
成安造形大学の学生たちが主体となって、平成16年10月に完成させたカフェテリアで、建築から内装まで、すべてをセルフビルド(自力建設)方式で制作したそうです。
ん~~~、まさしくそんな感じのお店でした。

食べたもの。
食パンの上に、卵入りのポテトグラタンが乗っている、そんなのでした。(名前忘れたの~

他にも日替わりランチ、パスタ、ケーキセットもありました。
ブルーベリーフィールズ紀伊國屋さんがプロデュースというコトでか、ケーキはブルーベリー系が多く、ブルーベリーが苦手な私は、ケーキ頼まなかったんだけど、一緒に行った営業さんは、レアチーズのブルーベリーソースかけ、を食べていました。
ソースのかかってないところをいただいたのですが、めちゃうまっ

次回、行った時には、完売していた、チョコレートケーキをいただけたらいいなっ

の~んびり、まったり過ごせる空間でした。
美味しかったので、今度行かない

どこにあるん




どうやって行ったのか、全然覚えていない ワタシ

ししばぁばぁー


収録の後、おなかが空いたってコトで、季ごころさんに行きました

初・シシバーガー


ちょっと、この写真ではわかりにくいのですが、結構大きいっ

イノシシのお肉らしいのですが、クセもなく

て、ちょっといただいただけですけどね〜。
また、お昼に行ってみようっと

あっ、なぜ「ししばぁばぁー」かと言うと、単なるワタシの言い間違い。
その時一緒に居た方のツボに入って、ししばぁばぁ


合い言葉はししばぁばぁーよっ

やっぱり、支離滅裂なわたしデシタ・・・
木波屋雑穀堂
本格講座の後、木波屋雑穀堂さんでランチしました
13時前に着いたんだけど、
「あの~、ご飯がなくなってしまいました。お時間いただけますか
」
て。ウソ~ッん
ご飯が売りじゃなかったっけ
いやいや、待ちますって~。
という事で、待つ事30分弱。
あ~だら、こ~だら、喋ってると30分なんてスグよね。
ちょい食べかけ(^^ゞ
ぐるなびのHPでクーポンもgetしてきたし、デザートもいただきました~
美味しかったっ
大喰いの私としては、
薄味で、ちょびっとずつのおかず。満腹感はないかも。
だけど、何か好きなのよ~
個室も素敵よ~
と、言う訳でチョイスしたんだけど、4年振りくらいだったし、皆さんどうかな~、なぁんてドキドキ
してたけど、満足満足の様でした。
でも~、話の内容は、やっぱりやっぱり、オーディションの話になっちゃいました
まっ、そんなこんながあったけれど、お店出たらすぐに、まちなか交流施設があるので、覗かせてもらいました~。(写真撮れば良かったかな。)
スタッフさんが「ココとココがスタジオなんですよっ
」
て、教えてくれはりました~。
が、当分私たちには、用がないよね~。(落ちた組ばかり・・・)
なぁんて、笑いながら帰りましたとさ・・・

13時前に着いたんだけど、
「あの~、ご飯がなくなってしまいました。お時間いただけますか

て。ウソ~ッん


いやいや、待ちますって~。
という事で、待つ事30分弱。
あ~だら、こ~だら、喋ってると30分なんてスグよね。


ぐるなびのHPでクーポンもgetしてきたし、デザートもいただきました~

美味しかったっ

大喰いの私としては、
薄味で、ちょびっとずつのおかず。満腹感はないかも。
だけど、何か好きなのよ~

個室も素敵よ~

と、言う訳でチョイスしたんだけど、4年振りくらいだったし、皆さんどうかな~、なぁんてドキドキ

でも~、話の内容は、やっぱりやっぱり、オーディションの話になっちゃいました

まっ、そんなこんながあったけれど、お店出たらすぐに、まちなか交流施設があるので、覗かせてもらいました~。(写真撮れば良かったかな。)
スタッフさんが「ココとココがスタジオなんですよっ

て、教えてくれはりました~。
が、当分私たちには、用がないよね~。(落ちた組ばかり・・・)
なぁんて、笑いながら帰りましたとさ・・・