この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2005年09月05日

洞窟に行って来ました(^^♪

行って来ましたシリーズ、第三弾
私の大好きな場所のひとつ洞窟に行って来ました。
この洞窟、県の天然記念物に指定されています。
霊仙山系のカルスト地帯に出来た石灰岩の洞穴で、全国でも有数の鍾乳洞です。
総延長は、6000m以上あり、一部が観光洞窟として開放されています。
中の温度は、一定に保たれている(10度くらい?)ので、夏は涼しく(寒いくらい)、冬は暖かい(冬は行った事がないので何とも?)そう。
夏の暑い日だと、洞窟の入口から、水蒸気が上がっています。
駐車場から洞窟の入口まで、少し山道を登りますが、すぐそばにキレイな川が流れていて、顔を洗ったり、足をつけたりして、スゴく気持ちがいいんです

帰りに、近くのお城のお土産屋さん通りに寄ってぶらぶらして来ました。
そこで、手作りろうそくを体験して来ました。
可愛いのを作ると、火をつけるのがかわいそうやという事で、旦那さんはこんなのを作りました。
何だかな~


Posted by うさりんこ at 16:08 Comments( 0 ) お出掛け(^^♪

2005年08月25日

プラネタリウムに行って来ました(^^♪

大津市科学館のプラネタリウムに行って来ました
ペルセウス座流星群、天の川、おりひめ・ひこぼし、夏の第三角形、さそり座等の話を聞いて
星座物語「ケイローンとアスクレピオス」、天文話題「とっとこハム太郎 とっとこフワフワ!星空散歩」のミニ映画が始まった途端、いつの間にか寝てしまってました
何度も何度も、娘に起こされては、ところどころだけ見ている様な状態
行く前にも、知り合い二人に「絶対寝る」とお墨付きをいただいておりました
映画館も、90%いつの間にか寝てしまう私です(^^ゞ
いやいや、そんな事はどうでもいいんですが…
他にも、科学館だけに、科学に関係した展示場(?)もあり、一緒に行った娘はとても喜んでおりました

そして、明日「星に願いを」というドラマがあります
主人公のモデルの方は、小学生の時にプラネタリウムに行き、感動して、自分で作ってみたいと思ったそうです。
それを、実現された。
夢は思い続けると叶うんだなぁ、とつくづく思います。
まぁ、努力は必要ですが…
さて、私は小さい頃、何かに感動して、それになりたい、やってみたい、と思った事があったんだろうか
それより感動した事があったんだろうか
最近の話題の人、野口さんといい、小さい頃からの夢を持てた人がうらやましい今日この頃です。
ん~


Posted by うさりんこ at 11:38 Comments( 0 ) お出掛け(^^♪